SEOについて基礎的なことを理解しよう!!
お世話になっております。SeekNextの佐藤です。
今回は前回の記事で出てきたSEOについて書いていこうと思います。
前回の記事はこちら
SEOとは?
SEO:検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)
SEOとは上記の頭文字をとった略語であり、検索エンジンにおいて適切化を行うことをいいます。
検索エンジンとは!?
インターネット上のさまざまなコンテンツを探すサービスの総称を検索エンジンと呼びます。みなさんが普段使用しているものが以下にあるのではないでしょうか?
- Google Chrom
- Safari
- Microsoft Edge
- Internet Explorer など
なぜSEOが大切なの!?
Webのお仕事をしていると制作会社でないクライアント様からも「SEOの対策は可能でしょうか?」とよく聞かれます。弊社が納品するサイトは基本的なSEO対策は完璧にして納品しておりますが、なぜ皆様SEOを重要視するのでしょうか?
SEOを重要視する理由
→売り上げやお問い合わせに直結するから!
SEOを重要視する理由はずばり「売り上げやお問い合わせ」に直結するからです。例をもとに考えてみましょう!

上の画像はGoogleで「動画制作」を検索した結果になります。この順位(1ページ目の上位になるように)を上げていこうとすることがSEOということになります。
画像だけをみても上位3つは広告という文言がついていると思います。Googleではお金を支払うことで上位に表示させることができるサービスが存在しています。資金に余裕がある方はこのサービスを利用すれば良いのですが、そんな方はなかなかいないと思います。しかもこのサービス、良いサービスに変わりないですが、結構お高いです。自分が出した広告がクリックされれば料金が生じるサービスですが、コンテンツの内容によっては1クリック3,000円もします。
1クリックが3,000円ですよ!!!
結構お高いですよね。
SEOを対策して、上位表示に成功すれば費用なしに、多くの人に自社のサービスをみてもらうことが可能になります。
見られるページは平均1~2ページ!?
自分に置き換えて考えてもらうと分かると思いますが、一般にユーザーがキーワードで検索してみるページ平均すると1or2ページになります。そのため、3ページ以降に載っていると、ユーザーにみてもらえる可能性が大幅に落ちるわけです。
ここまでの説明で検索エンジンにおいて上位表示されることがいかに重要なことか分かると思います!
SEOもウェブサイトの制作を目指すならかなり重要になる部分ですので、しっかりとした知識をつけていきましょう!
今回は基礎的なSEOを解説しました。
具体的なSEO対策等も今後解説していきますので、今後もチェックしてみてください!